各務原市内医療と介護(福祉) |
---|
従事者のみなさまへお知らせ |
日時:令和5年9月21日(木)14:00〜15:15
場所:各務原市産業文化センター8階 第2特別会議室
募集人数:市内医療・介護職 60名程度(各事業所代表 1 名でお願いいたします)
テーマ:医療と介護の連携シート活用後の評価とその他それぞれお伺いしたいこと
日時:令和5年8月24日(木) 14:00~15:30
場所:各務原市産業文化センター8階第2特別会議室
1「高齢者 CKD(慢性腎臓病)について(運動療法も含めて)」
講師 木村ファミリークリニック 院長 木村 敏樹先生
2 質疑応答
テーマ 今一度学ぼう!在宅医療と訪問看護
日 時 令和5年3月18日(土) 14:00〜15:30
方 法 zoom ウエビナーと会場(東海中央病院3階大会議室)にて開催。
会場:先着24名
テーマ「医療と介護の連携シート活用について」
日 時 令和4年7月21日(木)13:30〜15:30
会 場 オンライン座談会(zoom使用)
テーマ「高齢者の心不全」
日 時 令和4年6月16日(木)14:00〜15:30
会 場 オンライン研修(zoom使用)
講 師 東海中央病院 慢性心不全看護認定看護師 片桐 律子氏
日 時 令和4年3月17日(木)13:45〜15:45
会 場 オンライングループワーク(zoom使用)
※会の中で2度のグループディスカッションを行いました。
1度目は多職種でのディスカッション。
2度目は1度目の多職種での意見を同職種に持ち帰り、ディスカッションすることで
職種による認識の違いについて理解を深めました。
「がん緩和ケアと地域連携」
〜病院、在宅医療・看護、施設それぞれの立場から〜
日 時 令和4年1月15日(土)13:30〜15:30
テーマ 認知症と意思決定支援
⭐︎各務原市版人生会議ツール「人生アルバム」専門職勉強会をzoom使用にて開催。
第1回 令和3年 9月16日
第2回 令和3年10月 7日
第3回 令和3年11月18日
⭐︎令和3年8月18日
各務原市介護保険サービス事業者協議会施設部会にて
『ACP勉強会〜施設における人生アルバム活用方法について〜』をzoom使用にて開催。
*勉強会ではグループ別ディスカッションを行い、施設における人生アルバムの活用方法や看取りに
関する課題について話し合いました。
日 時 令和3年6月17日(木)13:45〜15:15
テーマ 「聞こえと認知症について」